2024年度公募プログラム
[環境情報学部]
ドミトリー・スタディーズ プログラム
活動代表者
環境情報学部教授 加藤文俊
2023年春から入居がはじまった「Ηヴィレッジ」は、現在、慶應義塾で唯一のキャンパス「内」にある国際学生寮です。本プログラムでは、他大学の事例を参照しながら、学びと暮らしを一体化させたキャンパスライフのありようについて考えます。

「ドミトリー・スタディーズ」プログラムは、湘南藤沢キャンパスのΗヴィレッジ寮生と教職員、運営事業者が連携しながら、「暮らしながら学ぶ、学びながら暮らす」ライフスタイルをより豊かにするための知見の整理を試みるものである。2024年度は、他大学の国際学生寮の視察を中心的な活動に据え、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、立命館アジア太平洋大学(APU)、九州大学、国際教養大学(AIU)、神奈川大学、中央大学の8大学を訪問した。キャンパスや学生寮を見学するとともに、それぞれの寮にかかわる教職員、学生と交流・意見交換の場を設けた。一連の視察での気づきや発見を整理し、座談会をとおして活動をふり返りながら総括をおこなった。プログラム全体の計画や進捗の確認は、随時プログラム推進会議や全体ミーティングを開催し、参加メンバー間での情報共有を心がけた。
成果物として、寮生をふくむ参加メンバーで報告書(冊子)を発行した。Ηヴィレッジで暮らす寮生、SFC教職員など広く成果を還元することを念頭に、報告書は親しみやすいフォーマットの冊子として編纂し、関係各所へ配布している。
また、視察をとおしてRA等の役割を担いながら学生寮の運営にかかわる学生どうしのネットワーキングがすすみ、お互いに仕組みについての理解を深めつつノウハウや実践事例について情報交換がおこなわれている。他大学での事例に直接的に触れることによって、Ηヴィレッジの個性を際立たせることの意味を再確認することができたといえるだろう。今後も学生どうしの交流を促進し、交流イベントなどを企画する案もある。